DEI-democratic education initiative-
  • ホーム
  • ABOUT
  • CONTACT
  • コラム
    「デモクラティックエデュケーション(民主的な学び・教育)...
  • 小さな工夫・コツ
    今日は参加しない、の表明ができる「パスちゃん」
  • とりくみ
    その人になって本気で悩む「葛藤のトンネル」の授業(美濃山...
  • とりくみ
    「この場のつくり手はあなたたち」そんなメッセージが伝わる...
  • no image 小さな工夫・コツ
    じっとできなくても教室にいやすくなる「合法的立ち歩き」
  • no image とりくみ
    対話のおもしろさが体験できてしんどくはなりにくい!「対話...
  • とりくみ
    学び方を学ぶ「ブロックアワー(セレクトタイム)」
no image
小さな工夫・コツ

じっとできなくても教室にいやすくなる「合法的立ち歩き」

2018年9月7日 takeda
DEI-democratic education initiative-
コラム

「デモクラティックエデュケーション(民主的な学び・教育)」ってどういうもの?

2018年6月24日 takeda
DEI-democratic education initiative-
no image
とりくみ

対話のおもしろさが体験できてしんどくはなりにくい!「対話型鑑賞」

2018年3月27日 takeda
DEI-democratic education initiative-
とりくみ

学び方を学ぶ「ブロックアワー(セレクトタイム)」

2018年3月27日 takeda
DEI-democratic education initiative-
とりくみ

その人になって本気で悩む「葛藤のトンネル」の授業(美濃山小学校での授業見学)

2018年3月2日 takeda
DEI-democratic education initiative-
とりくみ

「この場のつくり手はあなたたち」そんなメッセージが伝わる教室リフォームプロジェクト

2018年1月20日 takeda
DEI-democratic education initiative-
コラム

デモクラシーに根ざした、デモクラシーのための学校教育をつくろう。

2018年1月16日 takeda
DEI-democratic education initiative-
  • 1
  • 2
とりくみ

自分の感情に気づき、言葉にして客観化する練習「いま、どんなきもち?」

2019年4月25日 takeda
DEI-democratic education initiative-
no image
とりくみ

クラス会議

2018年11月17日 takeda
DEI-democratic education initiative-
no image
とりくみ

学びの主体を子どもに戻す"質問づくり"

2018年11月17日 takeda
DEI-democratic education initiative-
no image
とりくみ

対話のおもしろさが体験できてしんどくはなりにくい!「対話型鑑賞」

2018年3月27日 takeda
DEI-democratic education initiative-
とりくみ

学び方を学ぶ「ブロックアワー(セレクトタイム)」

2018年3月27日 takeda
DEI-democratic education initiative-
とりくみ

その人になって本気で悩む「葛藤のトンネル」の授業(美濃山小学校での授業見学)

2018年3月2日 takeda
DEI-democratic education initiative-
とりくみ

「この場のつくり手はあなたたち」そんなメッセージが伝わる教室リフォームプロジェクト

2018年1月20日 takeda
DEI-democratic education initiative-
知っ得

発達凸凹≠発達障害

2018年11月17日 takeda
DEI-democratic education initiative-
no image
知っ得

3つのゾーン

2018年11月17日 takeda
DEI-democratic education initiative-
no image
知っ得

チームの発達段階を見とる「タックマンモデル」

2018年11月17日 takeda
DEI-democratic education initiative-
no image
知っ得

学びを見とる6Csという観点

2018年11月17日 takeda
DEI-democratic education initiative-
no image
小さな工夫・コツ

教室にプチプチを常備

2018年11月17日 takeda
DEI-democratic education initiative-
小さな工夫・コツ

スタンプ式声かけ出席確認

2018年9月7日 takeda
DEI-democratic education initiative-
小さな工夫・コツ

今日は参加しない、の表明ができる「パスちゃん」

2018年9月7日 takeda
DEI-democratic education initiative-
no image
小さな工夫・コツ

じっとできなくても教室にいやすくなる「合法的立ち歩き」

2018年9月7日 takeda
DEI-democratic education initiative-
DEI-Democratic Education Initiative-
日本中でこれからの時代に合った「民主的な教室・学校・学びの場」を実現していこうとする人たちが、具体的に、教育現場で変化を起こしていくために活動しています。 活動の軸は、①情報の収集と発信、②研修・コンサルティング、③プラットフォームづくりの3つです。
\ Follow me /
Search
New Entry
  • 自分の感情に気づき、言葉にして客観化する練習「いま、どんなきもち?」

  • no image

    教室にプチプチを常備

Category
  • コラム
  • とりくみ
  • 小さな工夫・コツ
  • 知っ得
Tags
こどもの権利 デモクラティックエデュケーション 世界の教育 大学 小学校 高校
Archives
  • 2019年4月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • HOME
 2018–2025  DEI-democratic education initiative-